【RDA】WOTOFO「Freakshow Mini RDA」レビュー

RDAs
スポンサーリンク

WOTOFOの「Freakshow Mini RDA」のレビューです。

凄く使い勝手が良く味も出てくれる、コスパ最強のアトマイザーです。

このブログを始めた頃からずっとシルバーを使っています。

もう一つあれば便利だなーと思ったのでピンクを購入してみました。

スポンサーリンク

WOTOFO 詳細

Wotofoは2012年に設立された中国の深セン市に本拠を持つ電子タバコメーカーです。

世界50カ国へ輸出するほど大きな企業になっています。

WOTOFOは現在

  • NUDGE RDA 22mm/24mm
  • NUDGE BOX
  • RECURVE RDA
  • SERPENT SMM

など、多数の製品を排出しています。

取扱商品も多く、MOD、アトマイザー、ワイヤー、Wotofoグッズ等の販売も行っています。

Freakshow Mini RDA 詳細スペック

本体スペック

  • 直径:22mm
  • 高さ(スレッド無し):約19mm
  • 高さ(スレッド有り):約24mm
  • 対応ドリップチップ:510サイズ
  • カラーバリエーション:White,Green,Stainless,Copper,Pink
  • 接続規格:510接続
  • コイルビルド:デュアルコイル対応

RDAのアトマイザーではサイズはそこそこですね。

▲実際にMODに乗せるとこんな感じになります。(ピンクMOD+ピンクRDAをしたかっただけ)

 

Freakshow Mini RDA 開封レビュー

それでは開封に移りたいと思います。

▲パッケージはアルミ缶のようになっています。真ん中はフィルムになっていて本体が丸見えです。

▲裏はロゴと基準適合マークとかいろいろ印刷されています。

▲蓋を開けると本体はスポンジに包まれています。

▲キレイにスポンジがカットされているけどちょっと少し出しづらい。。。

▲さらにスポンジを取ると奥に付属品が入っていました。

▲付属品はこんな感じ。

Freakshow Mini RDA セット内容

  • Freakshow Mini RDA 本体
  • 予備のデッキ用ネジ x3
  • 六角レンチ
  • 予備用Oリング x2

です。非常にシンプルです。正直これだけあれば十分です。

ただ、1点注意が必要なのは、ドリップチップが付属していないので別途用意しないといけないことですね。ビルドする人は複数個持っていると思うので問題ないとは思いますが。

Freakshow Mini RDA レビュー

▲こちらトップキャップを外したものです。ものすごく硬い・・・

▲そして外したトップキャップにはガイコツが火矢を口に入れているようなデザインが施されています。上のほうがヒートシンクのような形状になっており、緩やかにカーブしています。

▲510サイズのドリップチップに対応しています。

▲内部の構造は緩やかなドーム状になっています。少しドリル痕がありますが値段を考えると全然問題なし。

▲トップキャップとエアフローの穴は一体になっています。シングルでもデュアルでも組めるのは凄く嬉しい仕様です本当に。

▲ここからはデッキを見ていきますが、Oリングがえぐれちゃいました。(トップキャップがなかなか外れないから・・・)3ポールタイプでデュアルビルドが可能です。ビルドする際はワイヤーをネジではさみ込むタイプになっています。

▲上から見ると左右に穴があり、こちらが空気が通るエアホールとなっています。

▲ウェルが結構深めに作られているのでリキッドの保持は気持ち多めです。

▲デッキの裏は製品名とか社名が印刷されています。

▲肝心なポジティブピンですが、きちんと締めてこのくらい。だけどちゃんと調節出来そうです。(マイナスドライバー必要)

 

ビルド

今回はカンタルA-1 26G、内径2.5mm、7rap、リターンマイクロコイルで0.35Ω目標にビルドしていきます。

使用するコットンはNINJA WORKZさんの「VAPE COTTON」です。

▲エアフローの真ん中にコイルがくるように足を曲げて調整します。そしてできたものがこちら↑

▲上から見るとコイルの位置が真ん中になっています。

▲コイルの高さはこの程度にしておきました。あまり下げすぎるとコイルがデッキに接触してしまって短絡の原因になってしまいます。

▲コイルの形を崩さないようにウィッキングすれば完成です。

▲こちらの画像のようにビルドするのもありです。コイルの足を曲げるのは初めは難しいので少しずつ練習すると良いと思います。

 

まとめ・1週間使ってみた

良かった点

  • すごく安い
  • 22mmアトマイザーで高さも低くコンパクト
  • シングルでもデュアルでもビルドできる
  • ビルドが難しくなく、初心者にもおすすめできる
  • そこそこ味が出る

まず、1番良かったのは2,000円を切る価格ですね。リキッドのレビューが重なったときにレビュー用のアトマイザーが1個だと手間がかかっちゃうので、低価格で複数個揃えやすいという点ではかなり助かります。

エアフローホールが両開き、片開きの2種を選べるのでシングルでもデュアルでもビルドができます。22mmでここまでできるなら全然良いですね。

ビルドもコイルの足をネジで固定するだけなので結構簡単にできちゃいますし、なによりも安くビルドを始められるのはかなりいいんじゃないでしょうか?

気になる点

  • ドリップチップが付属しない

このアトマイザーにはドリップチップが無いのですが、大体のスターターキットに付いているクリアロマイザーにはドリップチップが付属しているので付け替えれば全然問題ありませんね。このアトマイザーに合いそうなドリップチップ探さないといけませんがw

 

全体的にかなりコスパが高いです。国内で買えるRDAでもここまで安いものは無いくらい。最低限必要なものは揃ってますし、ビルド練習用のアトマイザーとしても優秀です。

とりあえずビルドしてみたい方向けのアトマイザーだと思います。

 

↓購入はこちら

以上です!ありがとうございました!

コメント