そういえば記事にしてなかったなーと思いながら2ヶ月ほど経ってました・・・
せっかく買ったし使い方とか注意点もまとめようと思います。
VAPE用品はもちろんですが、日用品にも使える便利な道具なので一家に一台あってもいいかも?
超音波洗浄機とは
超音波洗浄機とは名前の通り、超音波を用いて物を洗浄する機械のことを言います。
洗浄する仕組みは超音波によって泡を発生させ、その泡を破裂させることで物体を洗浄することができます。
洗いづらい小物であっても水に触れていれば洗浄することができます。
開封
▲今回紹介するのはこちらの「ソニックウェーブ」です。
▲裏面に洗浄できるもの・洗浄できないものが記載されています。
▲箱の中を全部取り出すとこんな感じ。
SONIC WAVE内容物
- SONIC WAVE 本体
- 小物用アタッチメント
- 腕時計用アタッチメント
- マニュアル
- 保証書
どの超音波洗浄機もこんな感じになってると思います。洗浄オンリーなのでそんなに付属品も必要ないですし。
VAPE用品を洗浄機にかける際は小物用アタッチメントは凄く便利です。
デザイン
▲本体は凄くシンプルです。白に水色のラインがあります。安っぽさは仕方ない・・・
▲蓋には中を覗けるように少し色の付いたクリアなパーツを使っています。
▲本体を開けるツマミの上に入・切のスイッチがあります。
▲蓋の部分には青いライトが点灯するLEDが付いています。
▲底面には滑り止め用のゴムが付いており、ガタガタ動くことはありませんでした。
▲水を入れる際は入れすぎないようにタンク内にはMAXラインがあります。
使ってみる
今回は水を使用するのでキッチンで撮影しております。見づらかったらすみません・・・
▲とりあえずキッチンに持ってきました。
▲小物用アタッチメントを使用するのでそのまま水をいれています。
▲水の量はMAXのラインを超えないように入れておきます。洗浄物が浸かれば大丈夫です。
▲今回洗浄するのはVANDY VAPEの「BERSERKER MTL RTA」です。
▲見ての通り、リキッドでかなり汚れています。ガンクの付きやすい鉄観音を使用していたので、実際かなり真っ黒でした。
▲小物用アタッチメントを入れた超音波洗浄機にすべてのパーツを入れます。小物用アタッチメントは両サイドの穴が大きいので、ネジなどの小さな部品は真ん中に入れています。
▲準備が終わったら蓋を閉めます。
▲コンセントに刺して電源を入れると、青色のライトが光だします。これで、洗浄の準備がすべて終わりました。
▲あとはスイッチを入れるだけ。「入」を押すと洗浄開始、「切」を押すと洗浄を中止することができます。
▲洗浄が開始されたら電源ランプが赤く光ります。ここから3分程度で洗浄が完了します。もう少し洗浄したいなーって時は洗浄後に「入」を押せば何度でも洗浄することができます。
▲洗浄中のティータイム・・・
▲洗浄が終わったらタオルやキッチンペーパーに洗浄物を取り出し乾燥させていきます。
▲今回は3分x2回洗浄していますが、「BERSERKER MTL RTA」のデッキもここまできれいになりました。ただ、放置していただけなのに。
▲使用後はタンクと小物用アタッチメントをきちんと洗って、きれいに水気を拭き取ってから乾燥させます。
▲あとは使用前と同じ様に収納すれば全過程終了です。
注意点
洗えるものと洗えないもの
超音波洗浄機は凄く便利なのですが、洗えるものと洗えないものがあります。
※ATTENTION楽天市場HPより引用
上の表のように宝石や水を吸ってしまう製品には使用できません。部分的に宝石をあしらっている製品にも注意が必要です。
洗浄機のメンテナンス
VAPE用品だけでなく、洗浄後に汚れてしまった水をそのまま放置してしまうと、菌が繁殖したり、錆びてしまったりします。
▲実際に使用して数日放置してみました。写真のように汚れが沈殿し、タンクに付着しています。使用したすぐ後は分かりづらいのですが放置してしまうとひと目でわかります。商品の説明にもきちんと書いてあるので、洗浄に使用した後はきちんときれいにしておきましょう。
まとめ
良かった点
- 操作も簡単で買ってすぐに使える
- アトマイザーをまとめて洗える
- VAPE用品以外にも使用できる
- 安い
ボタンを押すだけで使用できる為、非常に簡単に使用することができました。洗いたいものと水を入れるだけなので何も考えずに使えちゃいます。
今回の記事ではアトマイザーを1つだけ洗浄しましたが、1度にまとめて洗浄することもできちゃいます。アトマイザーが増えて洗うのが大変な方には凄く便利な道具だと思います。
VAPE用品以外でも洗浄できるものはたくさんあるのでメガネを洗ったり、時計を洗ったりできちゃいます。ちゃんと洗えるかどうか確認しておけばなんでも何度でも洗浄できるので1台で凄く働いてくれます。
近年ではこの記事の商品のように家庭でも使える小型超音波洗浄機があり、比較的安価で手に入れることができます。
気になる点
- 特になし
特に気になることはないですね。洗えれば言うことなしです。ただ、もう少しタンクを洗いやすかったらいいなー。と思います。
アトマイザーが増えていくにつれて、洗うのが面倒になってたのを全部解消してくれました。洗うのに数分であとは乾燥するだけなので手間もかかりません。
基盤の無いメカニカルMODであれば入っちゃうのでメンテナンス(研磨等)の後に簡単に洗浄できました。
VAPE以外でも使える場面が多いので一家に一台いかがでしょうか?
購入・価格情報はこちら↓
以上です!ありがとうございました!
コメント