こんにちはまたきちです。
前回に引き続き、HiLIQのリキッドレビューをしていきます。
今回は誰もが飲んだことがあるであろう「ミルクティー」を再現したリキッドです!
提供はHiLIQ様です!いつもありがとうございます!
それではレビューに移っていこうと思います!
HiLIQとは
HiLIQは中国の上海に会社を構えるVAPE専用のリキッドを販売するリキッドメーカーです。
自社でリキッドを製造し、安価でリキッドを購入することができるため日本国内でも高い人気を誇っています。
HiLIQの主な特徴は
- 自社製の安価で高品質なリキッドが揃っている
- ニコチン溶液、ニコチンリキッドを購入できる
- 日本語表記
- 買い物やログインでポイントが溜まって買い物に利用できる(1ポイント0.05$)
商品が安い上にポイントが溜まったり、送料無料のキャンペーンや旧正月にはクーポンを発行したりとかなりリーズナブルな価格でリキッドが手に入ります。キャンペーン情報はメルマガを購読していれば届くので会員登録はオススメです。
管理人のおすすめリキッドは「鉄観音」「紅茶」「FLAMINGO」です。
HiLIQ『Milk Tea』詳細
- ブランド名:HiLIQ
- 生産国:中国
- フレーバー:ミルクティー
- 容量:30ml
- PG,VG比率:VG50/PG50、VG70/PG30
- ニコチン:無し
- 主成分:プロピレングリコール、グリセリン、香料
- 価格:$2.09~
<商品説明>
ミルクとクリームと紅茶のバランスが絶妙なフレーバーです。まるで午後の紅茶
を飲んでいるような優しい甘さを楽しめます。引用:HiLIQ
HiLIQ『Milk Tea』デザイン
▲こちらが今回ご紹介するHiLIQ「Milk Tea」です。ボトルデザインはHiLIQの汎用のものになっています。
▲ボトルは綺麗にラベリングされています。低価格リキッドだけどちゃんとしてる。筆者が買った限りではHiLIQのボトルは漏れたこと無いので個人的に気に入っています。
▲HiLIQのリキッドはVG/PGの比率を選ぶことができるので、写真のように比率が判別できるようシールが貼ってあります。
▲キャップはチャイルドロック式。キャップを押し込みながら開封します。
▲ボトルはユニコーンボトルになっているのでリキッドチャージしやすくなっています。
香り
じっくり嗅ぐと確かにミルクティーっぽい。紙パックのリプトンミルクティーがぬるくなった時に似てる。さっと嗅いだだけだとミルクティーかわからないです。
吸ってみた
レビュー環境
15W環境
- アトマイザー:Vapefly「Galaxies MTL RDA」(レビュー記事はこちら)
- ワイヤー:Ni80 28ga 内径3mm 1.2Ω
- コットン:NINJA WORKZ VAPE COTTON(レビュー記事はこちら)
30W環境
- アトマイザー:WOTOFO「Freakshow RDA」(レビュー記事はこちら)
- ワイヤー:Ni80 28ga デュアルコイル 内径2.5mm 0.5Ω
- コットン:NINJA WORKZ VAPE COTTON(レビュー記事はこちら)
15W
ちょっと乳臭いかも。紅茶感は薄いけど渋さだけわかる。ミルク8:紅茶2くらいの比率でミルクティー感がほぼほぼない。低抵抗値だとミルク感が強く出すぎちゃうから高ワットで吸ったほうがいいのかも。
30W
ワッテージが高いほうがちゃんとしたミルクになって、ミルクティーだと感じるようになりました。紅茶のフレーバーも分かるようになっていい感じ。結構あっさりしてるから吸いやすくはある。けど物足りなさが勝って惜しい。
甘さが少ないのでスイートナーを混ぜたい。
オススメのワッテージは40W~60Wなのでもう少し上げてみると、かなり完成度の高いミルクティーリキッドになりました。けど、さっぱりしすぎてる気がする。
まとめ
良かった点
- コスパ良し
- 高い完成度
2019年11月13日現在、このリキッドは30mlで$US$2.09から(ニコチンの添加で金額が変わります)なのでかなり安く購入することができます。送料を考えてもあり得ないくらい安いです。
ミルク系リキッドは外れが多い印象がありますが、このリキッドは環境に左右されるけどしっかりミルクティーだとわかるリキッドでした。さっぱりしているので吸いやすくはあるけど物足りなく感じる人もいるかもしれない。
気になる点
- 味の変化が激しい
ワッテージの差だけでなく、コイルのセッティングや種類によっても味が変わる印象がありました。
環境に左右されやすいけどスイートスポットを見つけられれば普通においしいリキッドでした。あっさりしていて吸いやすさはありますが、売ってあるようなミルクティーではないなと感じます。濃度を上げて注文してもいいかもしれない。今はスイートナーを切らしていて試せていませんが、手に入り次第記事に追加して書こうかなと思ってます。
ミルクティーが好きな方は是非お試しください!
購入はこちら↓
以上です!ありがとうございました!
コメント