2018年3月29日(木曜日)から3月31日(土曜日)まで開催されるJAPAN VAPE EXPO 2018のレポート&会場の様子を撮影したので会場に来られなかった方はぜひ見ていってください!
上手く撮れていない(人が多くて隠れてしまう・タイミングが合わなかった)ブースはすみませんが写真をアップしていません。
VAPE EXPO JAPAN 2018の詳しい情報はこの記事または公式サイトを御覧ください。
インテックス大阪-西ゲートには展覧会の案内図が大きく設置されていました。
西ゲートをまっすぐ進むと3号館の入り口付近には受付が設置されていました。VIP/メディアも一般参加者もこちらで受付をしています。
こちら会場へ入るためのゲートで中に入るには荷物検査を受ける必要があります。ニコチンや一般的なタバコ(IQOS、glo等も含む)が持ち込めないようになっています。
ここからはブースの写真になります。こちらはVAPECCINO。全体的に明るい青色を使っているブースで爽やかな印象を受けました。
ブース中央に広く展開されていたMOXです。主にIQOSの互換機を取り扱っていて、今回新作を発表しています。
こちらはXAOS VAPEとJ WELL-paris-の共同ブースでハイエンドメカチューブがキラキラ輝いていました。リキッドの試飲もでき、常に参加者が集まるブースでした。
UDブースです。ワイヤーやビルド用品のユーザーは多いと思います。今回新商品も用意してありました。
ずら~っとMODが並べられたこちらはVapesoulです。結構手の凝ったブースです。様々なMODやスターターキットが展示されていて良い感じでした。
VOOPOOのブースです。管理人はVOOPOOのTOOMODを持ってたので1番長く居座ってたと思いますw新商品の小型MODにTOOMOD専用のアクセサリーの情報も頂けたので凄く良かった。
スタッフさんと意気投合しちゃってビルドマットを頂きました(*´∀`*)今まで使っていたものと交換して使ってます!
人気のアトマイザーやMODを排出する、Wotofoも出店していました。インスタをフォローするだけで参加できるルーレットがあり、Tシャツなどのグッズや人気のアトマイザーまでありました!管理人はiPhoneケースとロゴ入りのTシャツとキャップを頂きました。
日本でも人気の高いINNOKINのブースです。案内してくれる人がアニメ好きで、管理人のエヴァパーカーに興味が合ったようで商品の話よりもアニメの話で盛り上がってしまいましたw今回は新商品の他にも新たなブランドの展開する情報をいただきましたので、後日紹介しようと思います。
爆煙で有名なツイッタラー様が愛用していることでおなじみのSMOKです。ユニークなデザインのものから小型のMODも揃えてます。案内してくれたスタッフの方は片言の英語(管理人も片言)でしたが結構楽しめました!何度も写真を撮られましたw
こちらはMife(Y&Q Electronic)のブースです。使い捨てや小型のキット、パイプ型のMODなど変わり種が多く、結構面白みのある会社でしたw
中国の格安リキッドメーカーHiLIQです。今回はアンケートに答えると「紅茶」か「鉄観音」リキッドを貰えるキャンペーンをしていたので常に人がいました。これまでに販売していたリキッドの他にも新商品のリキッドの試飲も出来ました。
使い捨てタバコを展示していたヒロ・コーポレーションのブースです。電子タバコメインの会社ではありませんが面白い商品ばかりだったので、後日記事にあげようと思います!
コンパクトサイズのスターターキットとリキッドを展示していましたVITAVPブースです。試飲用のリキッドもありました。
たばこ型VAPEで有名なJOECIGブースです。X-TC2の他にも数種類のMODが展示されていました。
有名なバッテリーメーカーEfestです。各サイズ・容量のバッテリーの他にも機能が豊富な充電器の展示も行っていました。
Apocalypseブースです。アトマイザーだけでなくリキッドの展示もされており、ずっと賑わっていました。このブースは常に人が居てあまり情報を仕入れることが出来なかった・・・
こちらはSKT(YanShuo Technology)のブースです。ポッドシステムを採用したMODをメインに展示していました。撮影にも快くうなずいてくださってありがとうございます!
国産メーカーのサロメです。タバコ関連商品を取り扱う会社ですが、今回はVAPEを中心に展示。スピットバックを防止するサロメドリップチップを使っての試飲も試せるので良かったです。
最近ではIQOS互換機に力を入れているKamryのブースです。以前レビューしたKecig 2.0 Plusはもちろん、最新機種の展示も行っていました。かなり小型です。結構面白いのでまた記事にしようと思います。
NITECOREブースです。カラーバリエーションのある新商品が展示されていました。主にバッテリーや充電器を取り扱っている会社ですが撹拌機も取り扱っていて面白かったですw
Ave40ブースです。卸売会社ですが、今回のEXPOでも少数の在庫を持って出店しており、割安でMODやアトマイザーを購入することが出来ました。
DESIRE DESIGNのブースです。MODやアトマイザーだけでなく、RDAアトマイザーをスコンク化する変わったアダプターの展示もあり面白いブースでした!
Geekvapeブースです。既に販売しているMODやアトマイザー、アクセサリーが展示されていて実物を確認出来ました。お土産にコットンを頂きました!ありがとうございますm(_ _)m
まとめ
今回のVAPE EXPO JAPAN2018のブースをキレイに撮れたものだけ上げています。ちゃんと撮れていなかったブース様ごめんなさい・・・
個人での参加で自由に散策してましたが、凄く楽しめました!
見たこと無い商品に触れたり、実際にメーカーさんとやり取りできる場は本当に大事だなーと貴重な時間でした。国内のショップの方ともお会いできましたし(*´艸`*)
サイトの準備がまだですが、少しずつレビューも進めていきたいと思っています!
管理人は29日~30日の参加でしたが、いろいろなメーカーさんやフォロワーさんとお会いできたことが凄く嬉しかったです(*´∀`*)
ただ、苦手な飛行機での移動と長時間人混みの中に居たので体調が崩れてしまったのが悔しいです・・・(新幹線にすればよかった・・・けど飛行機とVAPEの記事も書かないと・・・)
3日目はアイドルの握手会が重なったみたいで参加を控えましたw
ニコチンで問題が起きたばかりでの開催になってしまって心配でしたが、何事も起きなかったみたいで良かったです・・・
今回のエキスポのパンフレットを見てみると「また来年もお花見の季節にお会いしましょう!」
ん?また来年もやるの???
コメント