AVBAD「Axis-PLUS」のレビューです。
ここ数ヶ月はずっとVAPEだったんですが、最近IQOSに戻っちゃってます・・・
楽天・AmazonでIQOS互換機と検索するとかなりの数が出てきてすげーなーって思ってます。(デザインパクリのものが多くて驚く)
そのIQOS互換機の中でもAxis-PLUSは温度管理が出来てクリーニングが楽しいデバイスとなっています。
今回「AVBAD」さんからご提供いただきました!ありがとうございます!
AVBADってどんな会社?
AVBADは中国の深センに本拠を置く加熱式タバコと電子タバコを開発するメーカーです。
コンパクトなデバイスを開発しており現在は
- Axis-PLUS
- Axis
- BOS-ⅠⅠ
- pipe
- TV-T-CBD
などを製造・販売しています。
スペック
本体スペック
- AVBAD製
- 使用するたばこ:IQOSヒートスティック
- サイズ:19 x 23 x 103mm
- 重さ:40.4g
- 吸引可能時間・回数:4分間 又は 17回
- バッテリー:900mAh
- バイブレーション機能
- クリーニング機能
- 三段階の温度調整
目新しい機能などはなく、他のメーカーの互換機と性能自体は変わりません。
ただ、バッテリー容量が少ないのが気になります。
開封
▲パッケージデザインは全色統一でこのカラーの本体の写真が印刷されています。
▲ノーマルとPLUSはデザインが全く同じなのでパッケージも同じようで該当する商品のほうにシールが貼ってありました。
▲裏面にはセット内容等が記載されています。
▲開封するとこんな感じ。右側に本体、左側に付属品が入っています。
内容物をすべて出してみました。
Axis-PLUSセット内容
- Axis-PLUS本体
- USBケーブル
- クリーニングスティック
- マニュアル
と他のIQOS互換機と変わりません。こちらの商品もACアダプターが付属されていないので別途用意する必要があります。
デザイン
▲今回紹介するカラーはホワイトです。かなりシンプルです。
▲反対側はカーブになっていて持ちやすさを考慮したデザインになっています。4本あるラインが滑り止めのような役割を担っています。
▲上部にはIQOSヒートスティックを挿す穴があります。
▲下部にはブランド名やエアフローホールの様なもの、USBケーブルを挿す穴があります。
▲トップキャップはOリングできちんと固定されています。
▲互換機によく採用されているニードルタイプの加熱部になっています。ただ、この「Axis-PLUS」はセラミック製になっているようです。キャップを外すと内径が結構広いのでクリーニングがかなりラクにできちゃいます。
▲電池の残量はスイッチ部分の色で確認することができます。緑が61-99%、青が30-60%、赤が30%以下です。スイッチを1回押すと確認できます。
▲ロゴの下の部分にもライトがあり、加熱温度を三段階で調整することができます。こちらも電池残量と同じくスイッチを押して確認できます。
温度調整はスイッチを3回連続で押すことで調整することができます。
使ってみる
▲スイッチを5回押すと上の写真の様にスイッチ部分がひかり、スタンバイモードになります。
スタンバイモードに入った状態でIQOSヒートスティックを差し込みます。
▲スタンバイモード中にスイッチを3秒間以上長押しすることで加熱が始まります。だいたい10秒ほどで本体が振動し完了を知らせてくれます。
使用可能時間は4分間。吸引可能回数は15~17回。残り2回の吸引になったところで本体が振動します。
▲吸い終わったらキャップを外してIQOSヒートスティックをキレイに外すことができます。
▲吸い殻は中心から満遍なく加熱されてます。今回は温度を中間にしています。吸い心地はIQOSより少し軽い程度。
▲スタンバイモード中に連続で3回スイッチを押すとクリーニングすることができます。クリーニング中は緑と赤が交互に点滅します。
▲1本吸引した後は汚れが付いています。
▲クリーニングが終わるとセラミックピンが真っ白になります。他のメーカーのものはクリーニングできたのかはっきりわからないものが多くてもやもやしてのですがこれは本当に真っ白になるのでスッキリします!
▲セラミック製なのでクリーニング直後の加熱された状態では冷やすと簡単に折れます。なので、クリーニング直後などは1分ほど置いてからブラシ等でゴミを取り除きます。
▲ピンのクリーニング中にキャップ側の灰などを掃除しておきましょう。
まとめ
クリーニングがかなりわかりやすくて個人的には気に入ってます。吸い心地も丁度いい感じで結構満足してます。
ただ、最近出てきてる他のIQOS互換機と比べるとそこまで性能に差が無くなってきてます。なのでクリーニングの簡単さや吸い心地に重点が置かれるようになるのかな?と思います。
Axis-PLUSはIQOSと比べると
- IQOSと比べるとコンパクトかつ軽量で持ちやすい
- IQOSと違い連続で使用できる
- ブレードではないので折れにくい
- しっかりと加熱できる
- 本体が熱くなりにくい
- クリーニングしやすい
- 吸い心地はIOQSより少し軽い
- 温度調整ができる
- 保証期間が短く設定されている
といった特徴になるかな?
「純正IQOS」と「iBuddy i1 Kit」に「Kamry Kecig 2.0Plus」を持ってますが、ダントツで良いです。この3つに温度管理機能が無いので仕方ないのですが、「Axis-PLUS」は加熱部分の掃除がラクなので使い勝手が良いです。
日本での販売は未定で入手は難しいと思います。PLUSではない「Axis」はアマゾンで流れているようです。
公式サイトはこちら
以上です!ありがとうございました!
コメント