最近Twitterとか各種SNSでたくさん種類が出てきたコットンですが、筆者自身が追いついていけなくなってるのでちょこっとまとめてみようと思います!
筆者が使ったことのあるコットン5種類の特徴を簡単にまとめています。
いや~・・・ほんと種類増えすぎっすよ・・・
1.NINJA WORKZ「VAPE COTTON」

- 日本製
- 内容量:130mm x 205mmシート12枚
- 形状:シート
- 100%オーガニックコットン
- ジッパーバッグ仕様で保管できる
筆者一押しのコットン。アトマイザーのレビューでもいつも使っているシート状のコットンです。リキッドの吸収が早く耐久性にも優れているVAPE専用のコットンです。YoutubeでレビューをしているVAPERさんも使っている方が何名かいらっしゃいます。アトマイザーを選ばず、RDA・RDTA・RTA全てに対応できています。
130mm x 205mmのシートをカットして使用するのでだいたい192回分(シングルコイルで)のビルドに使うことができるので頻繁にビルドしない限り1年ほど持つかと思います(筆者の経験)。また完全なシート状なので持ち出しやすく利便性がかなり高いと思います。
当ブログでも紹介しているので是非御覧ください↓
【コットン】NINJA WORKZ「Vape Cotton(国産)」レビュー
2.SAITO WIRE vopors creation「PERFECTION WICKS」

- 純国産
- 内容量:約10g
- 形状:半シート状
- メディカルグレード(医療用)レベル
- ジッパーバッグ仕様で保管できる
- 初心者におすすめ
VAPE界隈のSNSで話題になっているコットンの1つ。リキッドの供給が良すぎるせいか、RDA・RDTAのアトマイザー向けでRTAにはあまり向いてないと言われるほど。
化粧等で使うような形状のコットンでビルドしやすいのも特徴です。すべてのバランスが整っているコットンなのでビルド初心者の方でも使用しやすいコットンとなっています。
3.TFC「TITANIUM FIBER COTTON」

- インドネシア産
- 内容量:60cm x 2本
- 形状:紐状
- 100%オーガニックコットン
- メディカルグレード(医療用)レベル
- 缶ケースで蓋が付いているため保管できる
- 初心者におすすめ
2018年に話題になったコットンで筆者も使ったことがあるコットン。缶に入っているコットンで映えるからか海外のVAPERがインスタに頻繁に投稿していました。日本国内では取扱店舗が多くなく通販がメインになりますが、品質は確かです。
長さだけでなく太さも結構あるので1本を2~3本に裂いて使うことができるので結構な回数のウィッキングに使用できます。
4.Wick N Vape「COTTON BACON PRIME」

- USA産
- 内容量:約10g
- 形状:紐状
- 100%オーガニックコットン
- ジッパーバッグ仕様で保管できる
- 初心者におすすめ
数々のVAPERを支えてきた最もベーシックなコットンのプライム版です。ふわふわのコットンでは無くしっかりとした繊維でリキッドの供給速度を上げています。もちろん裂いて使うことが出来ます。
発売から改定を繰り返されたどり着いたPRIMEはコットン臭もなく、ビルド初心者にも扱いやすく、天然素材にこだわったコットンです。
5.Kendo Vape Cotton「Kendo Vape Cotton GOLD EDITION」

- 国産
- 内容量:約1m
- 形状:紐状
- 100%オーガニックコットン
- ジッパーバッグ仕様で保管できる
- 初心者におすすめ
筆者が初めて使ったVAPE用コットンです。供給は安定していてRDAでもRTAでも扱いやすくなっています。リキッドの保持量が多く爆煙系のRDAでもドライヒットし辛い印象があります。
微々たるものですがコットン臭がある。気になる人は気になるけど吸った感じだとわからないと思います。あとは、ウィッキングしたばかりの状態はリキッドの吸収が遅いが1度保持させてしまえばそれ以降は心配しなくてもいいかと思います。
まとめ
といった感じに筆者が使ってきたコットンをまとめてみました。
たぶん自分はレビュー記事上ではNINJA WORKZの「VAPE COTTON」しか使っていきませんが、他のコットンもこのような形で紹介できれば良いなと思っています。
まだまだ増え続けるコットンに追いつけて行こうと思ってまとめているので、今度part2、part3と続いていくかもしれません!
以上です!ありがとうございました!
コメント